
歯医者のお水はキレイなの?
エピオスウォーターとは?
芝二丁目歯科では、院内感染予防対策や歯周病治療のために、診療室全体にエピオス エコシステムを導入しております。
高い殺菌力で、ほぼ全ての細菌・ウイルス(MRSA・肝炎・エイズなど)を殺菌します。
エコシステムによって診療室の給水には、タービン(歯を削る器械)やコップ水を含めてユニットから出るすべての水、また消毒コーナーや手洗いの水もすべて安全な除菌水が流れるというものです。
生成にあたって、薬剤・薬品は一切使用しておらず、高純度の塩と超純水だけを電気分解して生成したエピオスウォーターは、小さいお子様からご年配の方まで老若男女どなたでも安心して治療をお受けいただくことが可能です。
効果と特徴
- 殺菌作用
- タンパク分解作用(バイオフィルムの破壊)
- 人体には無害 ・殺菌による消臭効果
殺菌・失活化できるもの
- 細菌(カビ・カンジダ・その他多くの細菌)
- ウイルス(HIV・ノロ・O−157・インフルエンザ・B型肝炎・C型肝炎・MRSAなど)
口腔内には約700種類以上の細菌が生息しています
歯周病は歯医者さんで治療しなければ完治しません。
薬による治療では完治が困難と言われており、現在有効な治療法としてエピオスウォータースケーリング治療が注目されています。
習慣的にエピオスウォーターでうがいをすることによって、歯周病を予防することができます。
予防歯科のメンテナンスにおいて、エピオスウォーターを使用し、歯周ポケット内を洗浄・殺菌します。
また、重度の歯周病や難治症例への応用、またインプラント周囲の炎症や歯の根が膿んでしまった場合の殺菌にも有効です。
歯についているバイオフィルム・プラークなどのタンパク汚れをキレイにしてから治療に入るために、高濃度のエピオスウォーター(残留塩素濃度500ppm、ph9)をお口に含んでうがいをしていただく場合があります。
初めてエピオスウォーターを使用されたり、タンパク汚れが多い方は消毒臭がしますが、それだけ洗浄効果が発揮されている証拠です。
エピオスウォーター噴霧器
芝二丁目歯科では、待合室にエピオスウォーター噴霧器を設置しております。
エピオスウォーターを噴霧すると、インフルエンザやMRSA等の感染症の予防に繋がります。
また、エンベロープという脂質の殻をもたないタイプのノロウイルス・ロタウイルスにも効きます。
歯科治療水 安全施設認定証
芝二丁目歯科は、特定非営利活動法人POIC研究会で定められた「安心・安全」な施設基準に合格しております。